…
※追記(2017.6.15)
最近IOTAが上場したためこのサイトに来る方が増えていますが、ここの情報は最新のものではありません!
ウォレットのインストール手順の参考にするくらいなら良いですが、
最新の情報はIOTAの公式Slackの日本ページに参加して確認してください。
https://iotatangle.slack.com/messages/japanese
IOTA 公式 Slack に誘導ください。日本語チャンネルが唯一のサポセン窓口です。日本代表のブログは当面刷新しません。大型アップデートが来月あるのですぐに陳腐化します。IOTA 日本語 サイトはリンク集と価値ある情報を厳選して公開予定です。どちらかと言うとエンジニア向きです。 https://t.co/xWz6JGGqUH
— Toru Kazama🎾 (@leonhard_jp) 2017年6月14日
追記終わり
…
IOT(モノのインターネット)のためのアルトコインを覗いてみよう。
この記事ではアルトコイン’IOTA’(イオタ)の公式クライアントのインストール方法(Windows.ver)について記述する。
ホワイトペーパー読むのもいいけど、とりあえず動かしてみようとやってみると、意外と簡単に入れられたので記録することにした。
(すらすら英語読めればすぐできるので、そういう人は公式の解説読んでくださいね)
入れるのは簡単だけど、できたばかりのアルトコインなんて全てにおいての信頼性は未知数。自己責任で、惜しくない手間を使ってやりましょう。
どこで知ったか?
ブロックチェーンはだめだ、IOTAはブロックチェーンじゃない、裏で動いてるTangleすごいと斉藤’さん’が仰られていたのを聞き、IOT向けのトークンなら手を出さざるをえないと考えて……はい。正直ただの興味本位です。
ビットコイナー反省会Ep8 ゲスト SFC研究所 斉藤 賢爾さん – YouTube
インストール方法
1.公式サイトに行く
IOTA – Next Generation Blockchain
公式サイトが非常にかっこいい。そして重い。グラフィックを眺めてIOTAって何なのか知見を広めるべきかもしれないけど、とりあえずクライアント入れてみたいという人は右上の’GET STARTED’をクリック。
2.インストールファイルを手に入れる
いきなり’How to Install’に飛ぶので、’Download the Client’の章の文中リンクから以下のアドレスに移動
Releases · iotaledger/wallet · GitHub
最新版(Latest release)から最新版の.exeファイルをダウンロードする。(Macであれば.dmgファイル)
2016年09月20日現在最新版は1.0.5である。
3.セットアップ
.exeファイルを起動するとセットアップが開始される。
そのまま放置すると数分でクライアントが起動。
4. ‘SEED’を設定しウォレットをセットアップ
‘SEED/Password’の欄にローマ字と’9’のみで構成された任意の81文字を入力する。
81文字以下の長さでも問題ないが、推奨は81文字。ローマ字は大文字でも小文字でも構わないが混在しているとダメな様子(エラーが出る。たぶん識別していないだけだと思う)
テキストエディタを開いて自分で打つのも手だけど、もっと簡単な方法がある。
ツールバーの’Tools’から’Generate Seed’を選択。
SEEDが自動生成されるのでクリップボードにコピー
忘れないようにメモ帳か何かに保存する。(忘れると二度アカウントを使えませんしトークンも失います。が、81文字は人間には長すぎる)
SEEDの欄に貼り付けて’Login’をクリック
ウォレットが起動します。
クライアントのインストールは大体これで完了。
しかし送金、着金に使用するにはまだネットワークとの同期が必要。
5.ネットワークと同期する
ネットワークとの同期に良好な通信環境で1~2時間かかるそうです、……がしかし、うちは光回線ですがもっとかかってる!!!
同期していないと、一応アドレスを作って送金してもらうことはできるものの、着金できない。
(というかまだ同期が終わってない!? 送金着金出来たら後日追記予定)
6.その他
- 一つのSEEDからアドレスがいっぱい作れる。取引ごとに作り直すことを想定しているんでしょうか。
- IOTAの値段を見れるサイトがあります。iotawallet.com
参考/お礼
lhj.hatenablog.jp
https://slack.iotatoken.com/
LHJさんいろいろありがとうございます。なんかNEMのフォーラムでも投稿を読ませてもらった記憶があります。
IOTA
投機もいいけどホワイトペーパー読んで賛同できるコインに投資しましょう(自戒)
以上!
※追記
1日ほどで同期しましたが、その後ウォレットを再起動するとウォレットに入れなくなりました(泣)
秘密鍵は記録しているのでブロックチェーンならぬタングル?が存在する限りは回復できるはずですが(笑)
現在、次のユーザー向けバージョンとして,1.0.8を開発中とのことなので、そちらを待ってからのほうがいいかもしれません(-_-;)
1.0.8は10月後半にリリース予定とのことです!